1 ▲
by meg696jp
| 2010-02-21 00:03
| Web
先週の木曜から、こもりぞーさんが胃腸風邪をひいてます。
水曜の夜に小松菜のゴマ和えを大量に頬ばり、おえーっとやった時には「そりゃ一気に食べ過ぎだろ!」と思ってたものの、翌日木曜の朝にも起き抜けに「おえー」。 熱はないものの、午前中からよく寝ていたので、具合が悪いんだろうとちょっと様子見。 お昼頃起きたので、ちょっとだけおかゆを食べさせ、また昼寝。 起きてから小児科に連れていったら、 「今流行ってる胃腸風邪だねー。流行に乗ったねー。」とのこと。 育児本などで、 『吐くのは身体の中の異物を出しているので、吐き気止めなどで無理に留めておくのは良くない』 というようなものを見ていたので、先生に質問してみた。 結果としては、医師の方針によるのでなんとも言えないけど、かかりつけの先生曰く 『吐くのは悪いことじゃないが、吐き方が悪いと(嘔吐物が)肺に入ったりして危険。その辺を気をつけてあげて。』 とのことでした。 下痢をした時のため、整腸剤も一緒に処方してもらい、一件落着・・・ かと思いきや、 昨日(金曜)の夜に激しい下痢。 おむつの許容量を超える量だったようで、泣きながらやってきたこもりぞー(つらかったらしい。可哀想に。)を抱っこしたら、足下からぽたぽたと・・・。 「おおぅ!!!」 と、そのままお風呂でお尻を洗って、急ぎシーツ(もちろんうんちまみれ)を取り替え、ぐったりした様子のこもりぞーはおねんね。 ひとしきりの洗濯祭をして早めに隣で寝ましたが、 本日土曜日の朝から私にも移った模様。(が、私は半日で回復!) 子供はやっぱり、具合が悪いとよく寝る。 今日もまだたくさん寝てました。 今日の夜はおかゆ(七草粥とおかか付き白粥)を「もっとよこせー!」と泣いてせがんだあたり、だいぶ回復してきたのかな? 明日の朝からは、量を戻していこうと思います。 こもりぞー、早くよくなれ!!! ▲
by meg696jp
| 2010-02-20 23:19
| こもりぞー関連
日々のこもりぞーのおもちゃとして活躍していた私の携帯が、最近死にかけてます。
キーを押しても操作できなくなる時があるので、 電話かかってきても取れない! とか メールが見れない! とか けっこう困る事態になることしばしば。 ご臨終する前になんとかせねば! と、買い替えを検討してたんですが、まだ契約期間(5月までらしい)が終わっていないのと、 買い替え検討機種にはGSMが付いてなさそうなので、ひとまず今の携帯を修理に出すことに。 こもりぞの写真を撮ることが多いので、買い替えには今のところ『Exilimケータイ』を考えてるんですが、 ショップのにーちゃん曰く、『SHARPAquosケータイもレンズいいですよ!』とのこと。 ということで、代替え機に『Aquosケータイの古モデル』を借りて、使い心地を試しています。 が、これが非常に使いづらい(汗) たしかに写真はきれいに撮れるような気もするけど カメラもボタン押してからシャッター切るまでのタイムラグがけっこうあり(古いモデルだからかも)、 なによりもキー操作がしづらい!! ・・・やっぱExilimケータイかなぁ。 どなたかauでオススメの機種あったら教えてください。 ってことで、来週くらいまでメールの返信遅くなります。すみません。 ![]() 試しに昨日、児童館で遊んでるとこ撮ってみた。 5Mの割に、よく見たら荒いし色の表現もいまいちだなぁ。新型モデルはいいのかなぁ?謎。 ▲
by meg696jp
| 2010-02-18 02:08
| 出来事
昨日、お料理教室に行ってきたのでメモ。
3児の母の考える簡単メニューなだけあって、ほんとに簡単!そんでもって美味しい! ってことで、メモ書きなくしたら悲しいのでここに残しておくことにします。 <オイルサーディン丼> ・オイルサーディン/1缶 ・お醤油 /適量 ・お茶漬けの素 /適量 ・青ネギ /適量 (・すりごま) /お好みで ・ごはん 1. フライパンにオイルサーディン&お醤油を入れて砕く(缶の中のオイルがあるので油はひかない) 2. ごはんにお茶漬けの素をのせる 3. 1.を上に乗せて青ネギやすりごまをかけて食べる 2杯目はお茶をかけて食べると、また違う味で食べれて◎です。 お茶漬けの素をかけずに、だしをかけて食べるのもまた良し。 <みそ玉(簡単みそ汁)> (A) ・みそ /100g ・顆粒だし /10g ・にんにく /少々 ・わかめ /お好みで ・切り干し大根 /ひと掴み (10~20分くらい戻す ※置きすぎると栄養価がなくなってしまうので置きすぎないこと) 1. (A)をまぜておく ※たくさん作って保存しておくと便利 2.切り干し大根やわかめに(A)を入れてお湯をそそぐだけ <玉ねぎ南蛮> ・玉ねぎ (A) ・ぽん酢 ・砂糖 (・七味唐辛子) お好みで 1. 玉ねぎはスライスして水にさらす 2. (A)で和える <ラーパーツァイ(白菜即席漬け物)> ・白菜 (A) ・ごま油(沸かしたもの) ・酢 ・砂糖 1. 白菜は刻んで塩揉み。重しをして30分程度置いて絞る 2. (A)で和える ※きゅうり、人参、カイワレ等でアレンジ可 <にんにくきのこマリネ> ・しめじ ・酒or白ワイン ・にんにく(チューブ) ・レモン汁 ・オリーブ油 1. オリーブ油でしめじを炒める 2. 酒を入れる 3. にんにく、レモン汁を入れる ※パプリカ、小松菜などと一緒に炒めても良い ※カリカリベーコンなどと一緒にサラダの上に乗せても良い <玄米シリアル豆腐クリーム> (A) ・絹ごし豆腐/200g ・ハチミツ/20g ・レモン汁/20g ・玄米フレーク/120g ・フルーツ(お好みで) ・練乳orハチミツ 1. (A)をミキサーにかける 2. フレークの上に(A)を乗せ、フルーツを乗せる 3. お好みで練乳やハチミツをかける ※(A)にバナナを一緒に入れても美味しいらしい --- お料理教室は会話がとても楽しくて(内容はかなり濃かったけどw)、こもりぞーに食べさせる(よく食べた!)のにも忙しくて写真撮ってなかったのが悔やまれます。 くぅーーー。。。 昨晩、さっそく”にんにくきのこマリネ”に小松菜とパプリカ入れてアレンジして作ってみました。 こもりぞーはきのこからより好んでもぐもぐもぐもぐと食べてました。 今日もラーパーツァイ作ったら、手づかみでわしわし食べてたよ。 明日はS藤家実家(旦那出張中に行く妻)でオイルサーディン丼作ろうかな! ▲
by meg696jp
| 2010-02-10 22:44
| メグメモ
![]() こもりぞーさん、1歳3ヶ月になりました。 相変わらず車とか電車のおもちゃが大好き。鉄っちゃん要素高し。 最近では、「だー!」とか「ばー!」とか言いながら、よく指を指し名前の確認などしているようです。 「ばいば!!(バイバイの意)」とかもよくやります。 玄関のインターホンを押すのが大好きで、玄関前に到着するやいなや、にっこり笑って指を差し出しスタンバイ。 物を観察する力もかなりついてきたようで、よく「ありゃ?」とか言いながら覗き込んでます。 人見知りしないうえに、どうやら「年配の方が優しい」と分かっているのか、そういう方々に特に愛想よく近寄っていきます。 あと、ここ1週間ほどで思い通りに行かないと癇癪を起こすようになってきました。 気持ちのコントロールが出来るようになる・・・そんな時期に突入したんですね。 物を投げたり地団駄踏んだりするのはまぁアレとして、髪をむしったりするのでちょっとアセる。 なので、一昨日ばっさり切ったった! 「どうだ、これでむしれまい。ふっふっふ。」 ってことで、母の勝利。 髪をむしるという動作もなくなり、なんとなく癇癪も落ちついてきた様子。 知恵がついてきたなぁ。 ![]() ▲
by meg696jp
| 2010-02-05 23:48
| こもりぞー関連
1 |
カテゴリ
全体 出来事 お知らせ 映画 Music 時事 Web TV こもりぞー関連 食べちゃう 旅行記 Book 猫 ネタ 仕事 メグメモ Flickr Game 着物 太極拳 モリゾー語録 YouTube photo 闘病記 about Meg
お気に入りブログ
タグ
こもりぞー(126)
宮様(30) 食べちゃう(25) 旅(23) 映画(15) Gourmet(13) English(10) NY(9) 猫(9) 外食(8) 闘病記(7) 1歳8ヶ月(6) TEMO(6) がん(6) 検診(6) 1歳11ヶ月(5) Camera(5) ドラマ(5) ベルギー(5) 断乳(5) 以前の記事
検索
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||